みなさんはじめまして。
OSHOWと申します。
しばらく放置していたサイトですが、コロナショックで色々と考えさせられるところがあり、またサイトの運営をはじめました。
コロナウイルスの影響で、様々な業種の方が働けない状況となっています。在宅勤務やテレワークで仕事が出来れば一番良いですが、業種によっては働きたくても働けない人が大勢います。
僕自身も製造業なので、通常は在宅で出来る仕事はありませんが、パンフレットやホームページの更新作業などの仕事も行えるので、僕だけ在宅勤務として仕事をさせてもらっているのですが、他の方は全員出社しています。
外出自粛で人はかなり減りましたが、やはり景気含め先行きが不安ですよね。
以前リーマンショックの時も、当時働いていた会社の景気が急降下し上場廃止、リストラなどがおき先行きがまっくらになりました。
その当時、サラリーマンだけでの生活ではリスクが高すぎると考え、副業について考えるようになりました。
かといって副業できるスキルもお金もありません。そこで考えたのが、まずはWeb関係の知識を身につける事でした。
自分の性格上、やってみたいと思った事はすぐに行動にうつします。
結果、スキル含め色々プラスになることが多く、あのタイミングでやって良かったなと改めて感じてます。
そこで僕自身がとりあえず今までやってきたことや、こんなダメ人間の僕ですが楽しく生きてるよって事を皆さんに伝え、少しでも元気になっていただきたいと思いまたこのサイトをはじめてみました。
就活で悩まれている方や新しい事にチャレンジしてみたいと思う方は是非参考にして頂けたらと思いますので、宜しくお願いします。
自己紹介から
全然興味がわかないと思いますが、改めて自己紹介させて下さい。
- 千葉県某所出身
- 今年で38歳→もうおっさんです。
- 妻子持ち
- 趣味はDJ、カメラ、アウトドアなど多趣味
- 最終学歴高卒(しかも商業科)
高校卒業時は
高校の時は、将来の事なんて全く考えてませんでした。
とりあえず勉強はやりたくないし、それだったらすぐに就職してお金稼いで遊んで暮らせばいいかなと。
就職先も頭の良い人順に先生から求人を紹介されるのですが、僕が最初に紹介されたのは今でも忘れませんが木こり?みたいな仕事だったと思います。
最終的に就職した会社は、2交代で3日いって3日休みの半導体製造会社でした。
とりあえず休み多いし、良いじゃんみたいな感じで決めたと思います。
会社の場所は観光地で、海も近くにあり最高の立地でした。
(よく夜勤明けは、朝から海の家でビールを飲んで水着のお姉さんを見てました 笑)
また新入社員研修の休憩時間中に、仲間と駐車場で地べた座りながら外でスケボーしてめちゃくちゃ怒られた記憶があります。社会人としての心構えゼロでした。
そして新しい土地で趣味を見つけたいと思い、知り合いのイベントに遊びにいき出会ったのがDJでした。衝撃を受けました。めちゃくちゃかっこいい。
それまでHIPHOP、R&B等の音楽は全然なじみがなかったのですが、やはり好きな事になるとどんどんお金つぎ込んじゃいますね。今ではデジタル音源でDJできますが、当時はレコードです。
レア盤などは、その時でないと買えなかったりしたので、友達にお金借りてでも買いに行ってましたね。
もうだめだめです。
多分月10万はレコード買ってたな。そのせいもあって当時はかなりげっそりしてました。
それはさておき、仕事・お金より自分の趣味を一番に考えていたので、3年勤めた半導体製造会社を辞め、もっとDJがやりやすい環境が整っている都会に引っ越しました。
仕事は以前の会社とは全く関係のないアパレル関係の仕事に転職しましたが、上司とケンカして2週間で辞めることに。
その後は、内装屋に転職をしましたが、そちらも上司との関係が上手くいかず3ヶ月で退職。
当時を振り返ると、何を言われてもイライラしていたような気がします。
仕事を辞めてからは失業保険をもらいながらダラダラ一年間ニート生活。
でも仲の良いDJの先輩に僕以上のダメ人間がいたのですが、その方のスロット・パチンコスキルが凄く、結構お金には困らなかったですね。
ちなみにその方は、はこんな感じ。
- 中卒
- 33歳ぐらいまで全てバイトで正社員経験なし
- 独身
ただ現在この方は個人事業主としてしっかり働いています 笑
月日が流れるにつれ、将来に不安を感じるようになり、その時目についたのが、職業訓練学校の広告でした。ポリテクセンターですね。
ここは、無償で様々なジャンルの資格講習を受ける事ができる非常にありがたいところなのです。
以前からCADの資格について興味があったので、そちらを受ける事にしました。
CADの仕事だけかと思いきや、工作機械等の実技などもあり大変勉強になりました。
申し込みされた方などの年齢層もかなり幅広く、色んなお話も聞けて毎日刺激的でした。
そして講習等受ける事3ヶ月、無事AutoCAD利用技術者検定3級に合格する事ができました。
この時の年齢が、22歳。これまでの経緯を見て頂くとお察しの通り、だめだめな人生ですよね。
でもDJもやっていたし、この時は人生で一番楽しかった時かも知れません。
今コロナショックで新卒採用延期だったり、パート時間を減らされたりと生活に困られ、将来に不安を感じている方は沢山いると思います。実際僕もそうです。また高卒だから将来良い所に就職できないとかお金が稼げないだろうとか色々悩み後悔する事多いと思いますが、こんな底辺な僕でも普通に家庭をもってそれなりに給料もらってます。(サラリーマンなので)
僕が言いたいのは人生諦めないでほしい。
僕が歩んできた人生経験を少しだけ参考に、こんなダメ人間でもやっていけるんだと思ってほしいと思います。
今の若い子はスキルもあるし時間もいっぱいあります。
年齢がある程度いっててもできる仕事は沢山あるので、今からじゃ遅いというのは無いと思いますよ。
長文になりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。
次回はAutoCAD検定合格後の人生について書いていきたいと思います。